失敗しない前髪パーマ、7つのポイントとは!
2019/01/06
火曜日・第2、3水曜日火曜日・第2、3水曜日
03-3498-3770
MINX(ミンクス)美容院(美容室)ビューティーメディア>髪型>前髪>失敗しない前髪パーマ、7つのポイントとは!
2019/01/06
この記事を読むのに必要な時間は約9分です。
「前髪のセットをもっと簡単に!」「いつもバッチリな前髪でいたい」とは誰しもが思った事があるはず。
周りのあの子はいつも前髪がキレイにキマッている、、
そこには前髪パーマというヒミツがある事も多いです。
そして実際に「もっと早くやればよかった!」という声をとても多く頂きます。
知っているようで意外と知らない、前髪パーマについてまとめてみましたので、参考にしてみてください。
髪質や骨格は十人十色です。ここでは前髪パーマが必要な方、そうでない方をご紹介致します。
必要な方
①直毛 ②額が狭い ③ボリュームを出したい ④コテで巻いてもすぐにとれる
⑤オン眉でも毛先を流したい ⑥かきあげバングのような立ち上がりをつけやすくしたい
⑦女性らしいやわらかな印象にしたい
不必要な方
①軟毛なので流れやすい ②自然なクセがあるので必要ない
・スタイリングが簡単
・コテと違いカールが一日中持つ
・女性らしい柔らかな印象になる
・直毛が改善できる
・クセも改善できる
・セルフカットが難しい
・お金がかかる (約4,000円程)
前髪パーマに大切なのは、髪質と骨格に合わせたカットとパーマの種類を選定する事です。
ここでは代表的な前髪パーマを5種類ご紹介します。
ロッドといわれるパーマをかける際に使う筒状の器具でかける、スタンダードな種類で自然なボリュームが特徴。
ボリュームを抑えながら毛先を流したい場合に有効。
通常のパーマより一層やわらかさ、ふんわり感が増す、ダメージレスで持ちも良い。
パーマのかかりづらい髪にもかけることができ、毛先中心のカールで持ちが良い。ややクセのある髪にも対応可能。
前髪にクセがある方には最適な種類。扱いづらいクセをとりつつ、毛先に流れを作る一石二鳥のハイブリットパーマ。
くせ毛でお悩みの方にオススメの前髪パーマとその方法について、
まずは自分のクセの種類を把握する事が大切です。
クセを活かしたカットで改善できる場合が多いです、もしくはクセよりも大きいカールになるように、デジタルパーマで前髪パーマをかけます。
クセを活かすのは難しい場合が多いです。
そういった場合、軽めのクセならデジタルパーマ、強めのクセなら専用の縮毛矯正でクセをとります。
通常、前髪に縮毛矯正をした場合、毛先まで真っ直ぐになりすぎる事が多いですが
特定の薬剤と技法を用いる専用の縮毛矯正ではクセもとりつつ、
毛先にはカール感や流れを出す事ができる種類があります。
髪の毛のクセではなく毛根の向きが関係しているため、パーマではなくカットでコントロールします。
前髪の奥行きを増やして生え際や内側の生えグセをカバーしたり、乾かし方で修正する事が多いです。
そんな不安を抱えている方も少なくありません。
実際に他のお店で前髪パーマを失敗してしまい、直せないかとご相談にいらして下さった方のお話。
*パーマの強弱は普段のセットの仕方や好みも大きく関係します、
もちろんですが美容師さんとしっかりとカウンセリングでお話しするのが大切です。
パーマをかける際のロッドが細過ぎたり、薬剤が強過ぎた場合です。
対処方法はデジタルパーマを使って再度かけ直す事が一般的です。
もしくは髪のコンディションによって再度パーマをかけられない場合は、スタイリングでストレートアイロンなどを使って対処する場合もあります。
使用するロッドが太過ぎたり、薬剤が弱過ぎた場合や、髪質に合ったパーマの種類ではなかった事などがあげられます。
基本的に再度かける事でかかりますが、最初にかけた前髪パーマによって多少、髪のコンディションが変化しているため、再度かけたら、かかり過ぎてしまうケースもあるので、美容師さんとしっかり相談しましょう。
髪の形状が壊れてしまっているので基本的には切るか、回復させるためにトリートメントによるケアが必要です。同じところに再度パーマをかけるのはオススメ出来ません、、
パーマをかける事でカールがつく分、カットした直後よりも上に上がり短くなります。
とくに浮きやすいクセがある場合は前髪パーマをかける事で、より短くなるのでカットする長さをやや長めにしておき、パーマ後にチェックカットをする事が大切です。
「パーマは傷みそう、、」でも、パーマをかけたらセットが簡単そう、、
そんな方にオススメ!
前髪は他の髪に比べてダメージが蓄積する事が少ないので、ダメージレスでパーマも気兼ねなくかけることが可能です
前髪はパーマ、毛先はコテという方も多いです。
とくに!前髪が流れずらい直毛ぎみの方は前髪を作ると、ストンと下りたパッツン前髪になりやすく、幼い印象になりがち、、
そんな方にもパーマを必要な前髪のみにかける事で女性らしい印象の前髪に早変わりします。
ボブに切ったけど、「おかっぱ」みたいにはなりたくない、、
おかっぱになってしまう原因は前髪です
毛先を目の上でキレイに流すことで優しい雰囲気のあるボブになります。
前髪をかきあげ、流すスタイルには絶対的に「レイヤーとパーマの動き」が必要です。
レイヤーとパーマがなければ根元は立ち上がらないですし、サイドに流れたりしないので、うまく馴染みません。
前髪が根元から立ち上がるように大きなカールを前髪にかけることで自然にサイドにも馴染むエアリーなかきあげバングが完成します。
シースルーバングは薄めに作った前髪をふんわりとさせ、軽くみせる前髪ですが、
前髪の奥行きを減らし、前髪の量自体を減らすため、なかなかふんわりとしずらい問題があります。
そういった場合にも根元からふんわりとパーマをかけるだけで解決できます。
眉上の前髪を流すことで「あか抜けた大人のオシャレ感」が出ます。
ですが、いざコテで巻こうとすると短い前髪に悪戦苦闘、、
さらにおでこをヤケドしてしまうなんでコトも、、
そうならないように前髪パーマがおすすめです!
ショートヘアはトップのボリューム感が全体のバランスをとる上でも、とても重要!
ショートヘアの場合は前髪だけではなく、トップにも一緒にパーマをかけることで馴染みよくキレイなシルエットが完成します。
用意するもの
コテ32ミリ (額が狭い方や、短めの前髪の方は26ミリがオススメ)
マジックカーラー 根元のボリューム感が必要な場合に有効
巻き方
1、前髪の幅は目尻から目尻の間で分け取る
2、髪を水平に持ち上げてコテを毛先に挟んだ後に中間までコテを巻き込む
3、熱が冷めないうちに指で流したい方向に毛先を流して整える
コテの温度は160度~180度くらいが目安です
注意点
髪に水気が残っていると水蒸気が発生し髪に大ダメージになります。
注意すべきなのは洗顔後の水分や汗、そういった場合は必ず一度ドライした後に巻きましょう。
Q 前髪パーマの持ちはどのくらいですか?
A パーマの種類にもよりますが2、3ヶ月くらいです
髪質にもよりますが、通常のパーマで約2、3ヶ月
エアーウェーブやデジタルパーマなどは3ヶ月以上と持ちも良いのが特徴です。
前髪のカットを毎月される方は2回に1回のペースで前髪のパーマをかけます。
あとは、イメージの前髪と髪質を考慮して種類を決めるのがオススメです。
Q 施術時間はどのくらいですか?
A 約30分~1時間程です
必要な部分のみにパーマをかけるので全体にパーマをかける際よりも短い施術時間で可能です。
エアーウェーブやデジタルパーマなどは1時間~1時間半
特殊縮毛矯正は1時間半~2時間程です。
Q 料金はいくらですか?
A 4000円~1万円程です(前髪パーマのみの施術の場合、シャンプーブロー料金別途¥2000)
通常の前髪パーマ ¥4000程
エアーウェーブ
¥6000程
デジタルパーマ
¥6000~8000程
特殊縮毛矯正
¥7000~14000程
種類はご相談下さいませ。
Q カラーなどの他のメニューと一緒に施術は可能ですか?
A はい、可能です
最近では薬剤や技術の進歩によりパーマとカラーなど同日に施術が可能です。
以前のように2日に分けたりしなくても良いので、その日のうちに理想の髪型になる事が出来ます。
≪お客様からの口コミ≫
カットとトップにボリュームの出るパーマをかけて頂きました!
家でのアレンジもしやすく、自分でコテで巻いても仕上がりも良く。友人からも褒められました!
すごく嬉しい気持ちです!!どうもありがとうございました!^ ^またよろしくお願いします!
前髪パーマは『セットが簡単』『悩み解消』『小顔効果』など
の理由で多くの方がしている人気メニューです。
そして気軽にかける事が出来るのも大きな特徴!
そこで、やはり大切なのは安心してお任せできる美容師さんを見つける事。
前髪で印象は大きく変わります。
あなたにピッタリな前髪でステキな毎日のお手伝いをさせて頂きます!
気軽にご相談下さいませ。
お客様からの口コミ満足度の高さが人気のスタイリスト。
その内容として『カット技術力の高さ』『丁寧な対応』についてのお客様の声多数。
女性らしさが引き立つ、きれいめなフェミニンスタイルを得意とし社内カット講師を務める事が裏付けるカット技術力の高さに定評有り。
また、全店舗の接遇部門責任者を務め、丁寧でしっかりとした対応が多くのお客様からの支持を受けるディレクター。